宮本工業 株式会社 │ 山口県宇部市でマンション、アパート、学校、病院、公共施設など大型建築物の鉄筋工事

建設業への就職・求人についてカテゴリーページ

建設業への就職・求人について

やまぐち建設業業界セミナー2018 

平成30年6月5日にきららドームにて 「やまぐち建設業業界セミナー」が今年も行われました。 山口県鉄筋工業協同組合として宮本工業より社長を含め 4名お手伝いに行きました。 今年は団体数が8団体と増え、昨年よりはにぎやかだったように感じます。 […]

ライフプランニングセミナー

先日、宮本工業事務所にて山口銀行様に ライフプランニングセミナーを行っていただきました。 ライフプランニングする事の必要性や意味であったり 年金保険など各保険の必要性であったり、仕組みであったり 生涯必要な金額の話などを聞くことが出来ました […]

一致団結

11月25日に開催されるTETU-1グランプリに出場が決まってから 選手は毎日のように練習を重ねてきました。 現場作業後に事務所に帰って来てから、工場で練習をするので 帰宅が遅くなることから、解体は翌日の朝から工場勤務の作業員が 解体をする […]

優秀施工者国土交通大臣顕彰

10月6日に東京メルパルクホールにて 優秀施工者 国土交通大臣 顕彰式典が行われました。 この度、宮本工業より1名、建設マスターを受賞しましたので式典に出席しました。 13時から式典に先立ち別室にて全国鉄筋工事業協会技術委員長より お祝いの […]

インターネット求人について

宮本工業では学卒求人と併用してハローワークにて求人も出しています。 ハローワーク求人はインターネット公開もしていますので宜しくお願いします。 ものづくりが好きな人、地図に残る仕事をしたい人、 鉄筋に興味がある人・・・一緒に働いてみませんか? […]

建設基礎技能習得コース実習開始

山口県が主催する「建設基礎技能習得コース」の西部地区の鉄筋の 講師担当として先月から行っています。 この事業は全国でも色んな形で行われているもので 山口県では「山口県人手不足分野人材育成・定着支援事業」として YIC専門学校さんを窓口に鉄筋 […]

新卒、既卒者、中退者求人の募集

平成30年3月新規高校卒業予定者また、 既卒者、中退者の求人募集が始まりました。 ハローワークのインターネットへの公開もしています。 求人受付は平成29年9月5日以降となっています。 「どんな業務内容なんだろう?」「どういった会社なんだろう […]

就職を選んだ高卒者の進路状況分析

山口県の高校新卒者の進路状況をみると 3割に相当する人が就職した形となっています。 高校新卒者の学科別内訳をみると 工業科の生徒の比率が約4割を占めており全国と比べ、 かなり高めとなっているそうです。 この背景には山口県は、工業科の生徒数の […]

日雇いもまだまだ多い建設業。宮本工業は正社員として働けます

未経験でも大丈夫です。 鉄筋工の仕事は日雇いや契約勤務も多いのですが、 宮本工業は正社員として働けます。 研修を通して基礎から知識を学んでいくことができ、 資格取得支援体制なども整っておりますので安心して勤務していただけます。 18歳以上、 […]

鉄筋工として働く中であると良い資格

経験を積んでキャリアアップを考えるなら、 国家検定の鉄筋施工技能士1級・2級・3級を目指しましょう。 2級取得には実務経験2年以上、1級取得には7年以上の経験、 または2級合格後2年以上の実務経験が必要です。 1級は厚生労働大臣の、2級は東 […]

こちらの記事も読まれています。

  • ライフプランニングセミナーライフプランニングセミナー 先日、宮本工業事務所にて山口銀行様に ライフプランニングセミナーを行っていただきました。 ライフプランニングする事の必要性や意味であったり 年金保険など各保険の必要性であったり、仕組みであったり 生涯必要な金額の話などを聞くことが出来ました。 今現在の年齢から考えたプランニングをどうやっていくのかを 簡潔に説明していただきました。 な […]
  • 掲載報告掲載報告 日本赤十字社さまの8月号に、弊社社長が掲載されました! 支部活動報告にて、熱中症講習の事が掲載され、参加者の声で掲載。 講習などは、何度もやっていたとしても、知識や最新の情報などをバージョンアップするのには必要な事だと思います。 […]
  • 鉄筋工事で造り出す建造物鉄筋工事で造り出す建造物 マンション・アパートのような高層建造物、市役所など公共施設、 高齢化によって毎年増加している高齢者施設など、 造り出すものは多種にわたります。 安心してご利用いただる建造物を作るため、 確かな知識・技術をもった鉄筋工が作業を行います。 […]

お気軽にお問い合わせください!

0836-67-0303

平日・土 8:00 - 17:05

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP