SDGsの取り組み

JAPAN SDGs Action Platform
この度、宮本工業㈱のSDGsへの取り組みが 外務省JAPAN SDGs Action Platform の企業取り組み事例に掲載されました。 また、SDGsジャパンロゴマークの使用も出来るようになりました。 サステナブルな社会 […]

熱中症対策
山口市の気温が38度を記録するなど、暑い日が続いています。 例年通り熱中症対策として、現場作業員全員に空調服の支給と各自の水分補給の他に、ウォータータンクを各現場に持ち込んでいます。 更に、熱中飴なども支給していましたが、今年度は善意で赤穂 […]

SDGsってなに?in山口
2020年1月18日 山口県宇部市 ときわ湖水ホールにて 「SDGsってなに?in山口 ~世界のことをジモトゴト、ジブンゴトへ~」 に出展しました。 ブースでは出展団体がSDGsの番号を担当し、スタンプラリーをしました。 また、その番号にか […]

新聞掲載
宇部日報社様の1月1日の新聞に 宮本工業のSDGsへの取り組みが掲載されました。 私たち宮本工業株式会社は建設業という「つくる」仕事を担っています。 そして「男性社会」というイメージの強い仕事ですが 現在、女性の職人も増え、女 […]

「ゴミの減量に向けて」~SGDs⑫「つくる責任つかう責任」~
原小学校4年生と香川高校生活デザイン科3年生と宮本工業の交流学習として 12日 9時半から原小学校にて授業をさせていただきました。 きっかけは昨年、香川高校生活デザイン科の生徒さんが2年生の時に ゴミの減量化乾燥機キット作成をマイスターとし […]

JICA中国さんのイベントに協力!
令和2年1月18日に宇部市ときわ公園にて行われるイベントに 出店協力する事となりました。 弊社のSDGsの取り組み発表を宇部市主催で行った時にいらしてたそうで その内容に共感していただけたと直接JICA様から連絡が来たときはびっくりしました […]

SDGs第二回せかい動物かんきょう会議に参加
SGDsの取り組みとして 宇部市の取り組みに賛同し協力させていただいています。 12月14日(土)ときわ公園にて 「動物の立場から優しい気持ちや環境・共生社会を考える」 プログラムとして開催されます。 弊社もこのプログラムに参加する事となり […]

清掃活動から考えるSDGsの取り組み
毎週月曜日に社内及び国道の清掃を行っています。 弊社は国道2号線沿いにありますが ゴミの不法投棄が後を絶ちません。 SDGsの目標である 11「都市」、12「生産、消費」、15「陸上資源」にも関連してくると思いますが 住みよい […]

宇部SDGs企業セミナーへ参加
先日 宇部SDGs企業セミナーで取り組み事例などの発表をさせていただきました。 そのことが宇部SDGs推進センターのブログに掲載されていました。 大きな取り組みは出来ていませんが 個々に継続して取り組む事が大事だと思っています。 今後も今ま […]

第1回 宇部市認証ジョブアシスタントへ
第1回「宇部市認証ジョブアシスタント養成講座」が開催されました。 研修初日の10月5日には、障害者雇用の実際と障害者雇用施策 障害種別ごとの障害特性、職業的課題など 研修2日目の10月12日には、職務分析と分かりやすい伝え方 地域の障害者就 […]