宮本工業 株式会社 │ 山口県宇部市でマンション、アパート、学校、病院、公共施設など大型建築物の鉄筋工事

建設業への就職・求人についてカテゴリーページ

建設業への就職・求人について

2019県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち

県内進学・仕事魅力発信フェアに参加します! 日時:2019年2月14日(木)10:00~15:00 場所:維新百年記念公園スポーツ文化センター(山口市) 企業紹介コーナーに参加しています。 詳しい仕事内容など紹介していますので気軽にお声賭け […]

鉄筋見積もり、施工図作成スタッフ

鉄筋の仕事の中で 「鉄筋見積もり」「鉄筋施工図作成」があります。 宮本工業では、専門的にこの2つの仕事を行うスタッフが常駐しています。 鉄筋見積もりは、鉄筋使用数量を出してその数量から 価格を決め、契約していくには必要な作業です。 鉄筋施工 […]

100投稿

宮本工業のHP開設から 少しずつブログ更新を続け11月で2年になっていました。 そして、1つ前の投稿で100投稿目でした。 2016年11月3日に初投稿する前は facebookで投稿していましたが・・・   とにかく、どう発信し […]

建設業合同説明会に参加します!

11月30日(金)14時~ハローワーク宇部で開催される 「建設企業合同説明会」へ参加します。 対象は・・・ ・現在求職中の方 ・平成31年3月に大学、短大、専修学校を卒業予定の学生 となっています。 参加無料です。 詳しくは、山口しごとセン […]

職場体験学習

今日から2日間、宇部市立厚南中学校の生徒さんが 職場体験学習に来られています。 今日の午前中は「建設現場で働くということ」と題して 座学を行いました。 建設業の業種や建設業が担っている社会の役割、 その中でも私たち宮本工業が担う鉄筋工事業と […]

土木工事

鉄筋工事のなかで建築物をつくる建設工事だけでなく 橋などを作る土木工事もあります。 建設工事も土木工事も「鉄筋を組み立てる」という事は変わらないのですが 鉄筋の材質であったり組み立てる順番であったり 細かいことは変わってきます。 密に組み立 […]

女性活躍促進として

全国的に人手不足による倒産が過去最多ペースに・・・(yhoo!ニュースより) とニュースになるほど、最近では人手不足が深刻化しています。 その中で全国鉄筋工事業協会では 女性活躍促進として「女性ワーキンググループ」を設置しました。 弊社 社 […]

鉄筋組立て作業について

鉄筋組立て作業と聞いて、すんなり想像出来る人は 建設業界に携わっている人だけだと思います。 鉄筋組立て作業とは 「鉄筋と鉄筋の交差する部分に、結束線と呼ばれる針金のような物を ハッカーという工具を使って巻きつける事」 ・・・と言葉では表現し […]

新動画完成!

ドローン撮影した納涼会の時の動画が完成しました。 家族も呼んで、子供たちはプールをしたり シャボンだまをしたり・・・。 普段の社員の様子も少し見ていただけるような動画になっています。

職長会 会員証

戸田建設株式会社広島職長会様より 宮本工業の社員が職長会の会員に選ばれたことから 認定証として、盾が届きました。 選ばれるにも色んな条件を満たさなければなりませんが これからも、技能者として活躍していってくれると思っています。  

こちらの記事も読まれています。

  • 全国中小企業団体全国大会 in福井全国中小企業団体全国大会 in福井 10月24日に福井県で行われた第76回中小企業団体全国大会にて山口県鉄筋工業協同組合が「優良組合表彰」を受賞しました。 組合制度の普及と組合の育成強化に尽し、その功績顕著と認められ「組合功労者」に表彰されました。 これまで、山口県内のイベントや若手育成など組合会員の皆様と協力してきたことが認めらえれた事は大変うれしく思います。 まだまだ、人手 […]
  • 40周年記念旅行・・・2日目40周年記念旅行・・・2日目 旅行2日目(1日目の続きとなります) 朝からグラバー園などの自由散策をしてからゆっくり出発・・・ 長崎孔子廟へ・・・ 「論語」で知られている儒学の祖、孔子の遺品や七十二賢人の石像などが展示されていました。 せっかくのランタンフェスティバル時期なので、中国の文化にも触れる事に・・・撮影は禁止でしたが、中国の国宝級を展示されていたり青銅器や磁器など […]
  • 山口県立徳山商工高等学校様 出前授業山口県立徳山商工高等学校様 出前授業 2024年10月17日 山口県立徳山商工高等学校様にて出前授業を行いました。 鉄筋のブースでは、結束と押切りで鉄筋を切ったり曲げたりする作業を体験していただきましたが、梁とベース(床)の結束ではハッカーの向きが少し違っただけで結束のしにくさなどを実感したようです。 さらに、押切り体験では10mmと13mmの2種類を切る作業。3mmの差でも力の入れ方や体の使 […]

お気軽にお問い合わせください!

0836-67-0303

平日・土 8:00 - 17:05

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP