宮本工業 株式会社 │ 山口県宇部市でマンション、アパート、学校、病院、公共施設など大型建築物の鉄筋工事

SDGsへの 取り組み

Contents

持続可能な開発目標(SDGs)とは・・・

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

持続可能な世界を実現するための17のゴール(大目標)・169のターゲット(小目標)から構成され232の国際指標から構成され地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを理念としています。

外務省 JAPAN SDGs Action Platform

国際連合広報センター 持続可能な開発目標(SDGs)

 

宮本工業株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

「夢への希求 人としての豊かさ 企業としての明日!」が創業以来の宮本工業株式会社のスローガンです。

働く人の未来、労働環境や、個々の人生の豊かさを目指してきた宮本工業は、スローガンを発展した形で持続可能な開発目標(SDGs)に沿った取り組みを行っております。宮本工業の取り組んでいる、持続可能な開発目標(SDGs)をご紹介します。

1.ダイバーシティ(国籍、障害、男女差を超えて働きやすい環境づくり)の取組み

性別、人種、国籍、宗教、年齢、学歴、職歴などを超えて、誰でも働きやすい職場環境、労働条件を目指していきます。

・社屋の改築時のバリアフリー化など、障害のある方でも働きやすい環境づくりを推進しております。
・社内制度の改善などにより、障がい者や外国人労働者が等しく働ける雇用条件の整備や共通理解の浸透を図っております。
・海外現地視察や勉強会への参加などを通じて、性別やワークスタイルに応じた働き方の研究に取り組んでおります。
・女性が活躍できる環境づくりのためのワーキング会議を実施し、女性が活躍できる場の提供に取り組んでいます。

2.住みやすい街づくりのために会社としてできること・地域に対する責任を果たすこと

継続・発展させ、住み続けられるまちづくりに寄与し、生産や消費時の資源やエネルギーに対する責任を果たす会社を目指していきます。

・事業所近隣の国道清掃作業を毎朝実施し、環境美化や廃棄物削減に取り組んでいます。
・工場、社屋でのLEDの設置、随時ハイブリット車を導入などを積極的に進めており、CO2削減を目指しております。
・個々人の取り組みとしてマイボトル運動を展開しており、ペットボトル等の廃棄物削減に貢献しています。

3.技術革新・品質向上の取組

強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進を担う会社としての活動を積極的に進めてまいります。

・最新の設備や機械を導入による生産性向上に取り組み、インフラ整備を進めております。
・海外からのベトナム人実習生の受け入れを積極的に進め、国際的で視野の広い事業を目指しておます。
・ベトナムの企業への寄付など産業発展へ貢献することで、国際的な産業に寄与する取り組みを行っております。

4.社員の健康維持の取組から始める、健康経営の取組み

あらゆる年齢のすべての人が元気に暮らせる世の中を目指した取り組みを進めてまいります。また、働きがいと経済成長を両立するような取り組みを行っていきます。

・やまぐち健康経営認定企業への取り組みに賛同し、特保認定のされた商品を販売する自動販売機を設置するなど、健康的で働きやすい企業作りを進めております。
・AEDの設置と使用方法の講習、一斉健康診断など、健康で働きがいのある会社作りを目指しております。

5.鉄筋工の地位向上と担い手づくりの取組

質の高い教育を広め、その推進を自治体と連携して取り組むような活動を進めてまいります。

・鉄筋工の地位向上に向けた取組を実施し、県土木監理課と協力し建設産業の担い手づくりを通じて、鉄筋工が活躍できる社会づくりに取り組んでおります。
たとえば、小学校から高校までの各学校へ出前授業などをすることで将来の選択肢の幅を広げ、インフラ整備や災害時に必要とする技術を伝承していける環境を作る事に力を入れています。

 

宮本工業株式会社では大きなことは出来なくても企業だから出来る事を探し考え、社員一同17のすべての目標に着目出来るよう努力していきたいと思います。

 

活動は随時ブログにて更新中です。

SDGsの取り組み

こちらの記事も読まれています。

  • 第1回 宇部市認証ジョブアシスタントへ第1回 宇部市認証ジョブアシスタントへ 第1回「宇部市認証ジョブアシスタント養成講座」が開催されました。 研修初日の10月5日には、障害者雇用の実際と障害者雇用施策 障害種別ごとの障害特性、職業的課題など 研修2日目の10月12日には、職務分析と分かりやすい伝え方 地域の障害者就労支援機関の紹介と活用方法などの講義でした。 また、16日には障害者雇用の先進企業における実習を受けて来まし […]
  • 仕事納め仕事納め 本来なら28日を仕事納めとしていましたが、仕事量や新年の出勤調整などにより今日を仕事納めとすることとなりました。 午後から全社安全会議をし、安全協議会などの申し送りを行った後、毎年恒例のお歳暮抽選会! 昨年はあみだくじでしたが、今年はくじ引きを行いました。 頂いたお歳暮の数により、全員に当選とはなりません。選んだものを「どんなのだった?」と覗く姿が見 […]
  • インターンシップ2022年夏インターンシップ2022年夏 インターンシップ2022年 受付中です。 夏休みの期間を使いインターンシップとして建設業の事を知る機会にしてみませんか? インターンシップだけではなく、工場見学、親子見学、夏休みの自由研究に建設業の事、鉄筋業の事を調べる機会にも♪ 時間、内容等は受付時にご相談いただければご対応しますので、まずはご連絡ください。 HP問い合わせフォーム からでも構いませ […]

お気軽にお問い合わせください!

0836-67-0303

平日・土 8:00 - 17:05

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP