宮本工業 株式会社 │ 山口県宇部市でマンション、アパート、学校、病院、公共施設など大型建築物の鉄筋工事

 

保護することになった鶏の話

突然あらわれたニワトリ・・・

それを捕まえて笑顔で「食べていい鳥です」という実習生に皆で止めた日。

そこから、この話はスタートします。

本当に突然、会社横の農道に現れ、次の日の9月24日に弊社の敷地に入ってきていました。

これは弊社裏の民家から逃げて来たんだろうと、聞き込みに行く部長。その後ろをついて歩くニワトリ。

そして一緒に1人と1羽は帰ってきました。「どこも違うらしい・・・」と聞いてきたけど該当なく、しかもノーリードお散歩を楽しんできたみたいに一緒に帰ってきたニワトリの姿に、様子を見る事になりました。

 

その2日後・・・2羽に増えていました。

聞いた時にはびっくりしすぎて2回くらい聞き返しましたが、誰も理由が分からず、いつのまにか2羽に増えてしまったので、本格的に保護をすることに。

餌を買いに行き、餌をあげてみたり、水が飲みやすいようにしてみたり・・・生き物好きな社員が見守りました。とても、人懐っこくてみんなの癒しになってきた時でもあります。

 

そして、10月6日4羽になりました・・・

実習生の中で、実家が養鶏をしていた子が「ニワトリの家を作りたい」と言い出し、会社にある廃材を使うならいいよということで、作った鶏小屋

 

楽しそうに3人で作ってました。

それから、ここに4羽入れて保護していたら、全く違うニワトリが農道にいるのを発見。

10月15日の事です。発見したのですが、人が近づくと山の方へ飛んでいき(ニワトリでも5mくらいは飛ぶようです)行方不明になってしまいました。このニワトリだけは保護できないままになっています。

 

色んな方から、ご心配と笑顔をいただきましたが、現状まとめるとこのような形となります。

「だいたい宮本さんはおもしろいけど、これはさすがに声出たわ」と言われて光栄に思いますが、私たちもどうしたものか・・・と言ってます。とりあえず実習生とは「卵生まれた良いね。」と見守っています。

随時インスタグラムでUPしていた内容をまとめてあげています。気になる方は「フォロー&いいね」をよろしくお願いします。

 

 

担当 M.Y

こちらの記事も読まれています。

  • 40周年40周年 昭和61年2月1日に創業し、本日40周年を迎える事ができました。 昭和60年12月12日に設立し、2月1日から創業。 この40年紆余曲折ありましたが、沢山の先輩方の技術を伝承し、今ここにいる仲間と共に迎える事が出来た事を嬉しく思います。 まだこの先も、初代の思いを受け継ぎ走り続けたいと思っています。 周年ノベリティは、弊社キャラクターを手掛けていただい […]
  • 入社後の教育入社後の教育 入社後の教育は工場研修と、現場研修では少し変わります。 工場研修では1人の先輩がずっと教えるのではなく、まんべんなく教育の当たります。 色んな人とのコミュニケーションを取る練習にもなるかと思います。 現場研修では教育者を1人決め、ペアとなって教育に当たります。 なので、教育者の人が任されている現場に終わるまで行くことになります。 ただ、人なので相 […]
  • 建て替え工事・・・その後6建て替え工事・・・その後6 宮本工業社屋建て替えにともない隣接している 山の整備までしていただきました。 私たちは何気なく見ていた景色ですが、 山の中に栗の木があり、新築したら秋冬は枯れたように見える事から 整備をしたほうがいいという提案をしていただき 更に、地主さんまで探して整備していただきました。 気づかなかった所に気づいて提案していただけることに感謝します。 […]

お気軽にお問い合わせください!

0836-67-0303

平日・土 8:00 - 17:05

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

  前の記事
PAGE TOP